top of page


DENTUREX
設立の目的
ー なぜトレーナーの育成が必要なのか ー
一流の芸術家、一流のアスリート、一流の職人の使っている道具を使えば同じことが素人にできるのでしょうか?
我々歯科医師は良い道具をつくりさえすれば、患者を満足させることができ高い機能を発揮させることが可能であると
思っているのではないでしょうか。一流の方が使っている道具の性能を発揮するためにはその道具を使いこなす能力が
非常に高い必要があるのではないでしょうか。
どんな分野においても一流と呼ばれる方々の多くは才能がある上にとてつもない努力をして道具を使いこなす能力を身につけている。それを教えるコーチや師匠と呼ばれる存在がいる。道具を使いこなす能力を発揮するにはその道具の性能を発揮するための使い方があり、それをまず頭で理解し、それを実現できるようにトレーニングをする必要がある。
知っている→理解している→意識すればできる→無意識でできるというよう
初めて自分のものにできるのです。
スポーツでも勉強でも、音楽でも何でも同じだが、やり方だけ教えてできるようになるのはほんの一握りしかいない。
同じように教えてもできる人とできない人がいる。かんの良い方は見よう見まねでできるようになる。
多くの方は知っているから、理解している、意識すればできる→無意識でできるという段階を努力をして能力を身につけていく。身につけられずに諦めてしまう。
我々しか関係者はこれまで義歯の機能を発揮させるためにどのように使うのが良いのかということを患者に教えてきただろうか。私の知る限りそのような考えはどこの教育機関でも行われていない。患者へのコーチングをこれからは学ぶ必要があると考える。使いこなすためのコーチングという分野は今後発展していく可能性を秘めていると我々は考えている。
bottom of page